
目次
貯め方5選
具体的な貯め方とは、以下の5つです。
具体的にみていきましょう。
QANDAとは
その前に、QANDAについて知らない人にちょっと紹介。
QANDAは、韓国で生まれた勉強補助アプリです。
数学をはじめとし、国語・英語・物理・化学・生物・社会科目…等全科目の質問が可能。
自動検索と、先生への直接質問の主に2つの機能があります。
クァンダは150万DLのPlayストアでNo.1人気の数学検索アプリです。🥇
操作はカンタン!分からない数学の問題を撮って検索するだけ!1⃣5秒解説検索 (無料🙊)
2⃣一流大学出身の先生に質問
3⃣ 数式計算機(無料🙊)
(一部省略)
GooglePlayより
※QANDA liveにも注目が集まっていますね!
2月に限り、1コマ無料体験実施中とのことです!
無料質問チャンスを使う
3日ログインすると、無料で質問の権利をゲットできます。
【方法】
方法は簡単。
QANDAのアプリに一日一回ログインするだけ!
3日後には無料質問チャンスがたまり、以下の表示になったらコインを使わずに質問ができます。
2021/02 追記:
ログインするだけでは、無料質問はできるようになりません!
下図の赤四角で囲ってある「無料質問チャンス」を一度クリックしましょう!
その作業×3日すると、質問ができるようになります。


友達紹介をする
友達紹介をするとコインをゲットすることができます。
【方法(LINEで招待する場合)】
1,アプリトップ左下のユーザー画面にとぶ
2,ユーザー画面左上のコインの欄をクリック
3,友達招待をクリック
4,LINEを選択し、友達に送信
このようなメッセージが表示されます。

5,友達が「会員登録」して、「初めて解答検索する」とコインゲット!
【注意】
紹介は20人まで
自分に2500C、友達に1000C

有料メンバーに登録
一番オーソドックスな、課金するという方法です。
もちろん、コイン数に応じて質問が何度もできます。
学生にはきつい出費か…と思う反面、メンバーシップになると以下のメリットがあります。

クイックマッチングとは
追加コインをたすことで、より早く解答を得られるサービスです。
現在稼働している先生の中から自動で選ばれてマッチングが成立するようです。
クイックマッチングを利用すると、平均解答時間5分で解説が届きます。
お気に入り先生への質問とは
個別質問をするには700~2100Cが追加で必要となる場合があります。
丁寧で早い、人気の先生ほどコインが高い傾向にあります。
難易度の高い問題を丁寧に教えてほしい時、何度も聞き返したいので親切な先生を指名したい時なんかに有効ですね。
上記以外に、「非会員より2倍早くマッチングする」との記載もありました。
利用できる問題の回数、払い戻しは以下をご覧ください。
おすすめ>>今週もっとも売れた!参考書ランキング(楽天市場)
【裏技1】Twitterで拡散
Twitterで拡散すると、一定数使用してもらえることがあります。
方法は簡単。
上記「友達招待をする」のやり方の4、で「Twitterでツイート」を選ぶだけ。
自分のアカウントでばれたくないときは、それ用の新しいアカウントをつくって拡散するのもありです。
ワード検索から入ってきれくれます。
以下のタグをつけると、より検索されやすいですね。
QANDA #友達招待コード #無料コイン
【裏技2】別アカウントで再登録
これは、タブーぎりぎりラインかもしれませんが。
別のアカウントで登録することで、無料コインがなんと【12000C】ゲットできます。
【方法】
1,ユーザー画面右上の設定をクリック
2,設定画面から「ログアウト」をクリック
3,再度QANDAに入り直し、「新規アカウント作成」
4,登録情報を記入し、別アカウントとして利用する
【注意】
・初回登録時と別のメールアドレスが必要
・無料プレゼントコインの有効期限は30日間
もしスマホと別にタブレットを持っている場合、タブレットに別アカウントとして登録するのもいいですね♪
ちなみに、PCでは現在アプリを利用することができません。
まとめ
以上、4つの方法を紹介しました。
アプリに課金なんてできないよ…という学生向けにできる限り無料でできる方法を紹介しています。
よかったら参考にしてみてくださいね!
>>この記事も読まれています
QANDA liveにも注目が集まっていますね!
2月に限り、1コマ無料体験実施中とのことです!