転職するとき、周りの人になんて話そう、と悩みますよね。
今回は、人間関係が理由で退職することはおかしくない!ということについて、また実際にそう伝えてどうなったか、どうすべきだったか、などについて記事を書きます。

まとめ
この記事で伝えたいことは以下です
「人間関係で辞めたい、は普通のこと 」!
人間関係が理由で、と正直に伝え、段取りよく退職交渉をすすめるために、
- 全員にわかってもらおうとしない
- 信頼できる人を探し、後悔しないよう正直に伝えることが大事
- 理解してもらえなさような人には、体調不良を理由にやんわり伝える
- もしうは、深く聞かれることがないよう、退職の直前に伝える
- 他の人への退職理由の伝え方についても、相談の仕方についても上司に相談する
ということが大事です。
私は、こじつけて嘘の理由で辞めようとしたばかり、仲良しさんに涙を流させ、大きな後悔をする羽目になりました…
辞めたいけど、どうしたらよいのかと頭を抱えている人
人間関係がつらいけど、そんな甘えた理由で辞めていいはずない!と自分を苦しめてしまっている人
そんな人に少しでも背中をおせる内容になっていたら幸いです
「人間関係が理由で辞めます」は甘え?

私は今年、1年弱務めていた接客業を辞めました
理由は、忙しさと人間関係のつらさで体調不良が続き、もうこれ以上は続けられない、というところまできたためです
やめるまで、とにかくつらかったです・・・
退職前は、「人間関係がつらくて」という理由で辞めてはいけないと思っていました
もっと、誰もが「それは仕方ないね」というような、あの人もあの人も納得してくれるような理由でないと…
と、「やめるのに正当な理由」を探していたんですね
「人間関係でやめるなんて甘いこといっているんじゃないよ」「これだから若い人は」「旦那さんの稼ぎがある人はいいよね」「パートはすぐ辞めれていいよね」そう言われるんじゃないかと勝手に被害妄想が膨らんでいました
「人間関係」が理由だと、AさんとBさんにどう思われることか…
考えたら気が気でなりませんでした
そこから、悩んで悩んだ結果、妊活が失敗して、という理由をこじつけて、退職交渉をするにいたりました
今考えても、本当人として最悪ですね、私
倫理的にどうかと思います
でもそのときは、それほど一杯一杯で、どうにか穏便にかつ早く退職できることだけを考え、盲目になっていました
後悔~事務さんを泣かせてしまった
それを話、順調に(?)退職交渉は進んでいたのですが、ある時、忘れられない事件が…
事務さんに理由(妊活に失敗して、という体)を話したとき、泣かれてしまったのです
自分も一人目のとき、流産しちゃって…といって涙されてしまいました
それを見ていて、もう本当につらかったです
こうなることはある程度想定したうえで、覚悟して嘘を貫いていたつもりでしたが、さすがに堪えました
その後も、映画を見ていて、感動の出産シーンがあったのですが、もうこれも見ていられませんでした…
嘘をついている自分が恥ずかしくて、もう更に辛さ倍増で…
「道徳的にとてもよくないことをしている」「人として最低な嘘をついている」という自覚があったから、夫にもそのことは話さず隠し通すつもりだったのですが、結局一人では抱えきれず話しました
当然最初は「えっ」と驚かれましたが、「人間関係が理由でやめる、それでいいじゃん」「だってそれ意外ないんでしょ?ってかやめる理由それじゃん」と言われ、踏ん切りがつきました
正直に話したあとの周りの反応

翌出勤日、退職理由について正直にパートリーダーに話しました
すると、驚くほど、「そうですか」と普通に理解していただけました
あっさりすぎて、なんか拍子抜けするくらい…
妊活失敗して、と嘘をこじつけて話すよりずっと話が早かったです
多分、パートリーダーもこういう話(人間関係が原因で辞めたい人の話)は初めてではないし、やばいお局さんがいたんで、心当たりがあったからだろう、と思います
その後、副支配人に話したときは、結構色々聞かれましたが、それでも、パートリーダーと事前に話をつけていたこともあって、すんなり即日退職日決定までいたりました
人間関係を理由に、辞めたっていい!!
本当の理由を話してみて、私自身の心が晴れたことは言うまでもありません
変に勘ぐって嘘をつくことで、いらぬ心労を自分で増やしてしまっただけでした
最初からきちんと順序だてて本当の理由を話していれば、事務員さんのように傷つける必要もなかったと思います
人間関係が理由でストレスを抱え、心身への影響が大きかったのは事実なんですから
身体は資本
特に、私は妊娠を真剣に望んでいる時期だったので、心身の健康は何より大切にすべき時期でした
それを犠牲にしていいほど大事なことってそうありません
人間関係を理由に辞めたっていいんです
最後に
辞めたいけど、どうしたらよいか悩んでいる人
人間関係がつらいけど、そんな甘えた理由で辞めていいはずない!と自分を苦しめてしまっている人
そんな人に少しでも背中をおせる内容になっていたら幸いです
ぜひ、信頼できる人をみつけて、後悔しないよう退職交渉をすすめてください
そして、自分らしい生き方を実現してください
ここまで読んでいただき、ありがとうございました
自分で稼げる力を養う、副業やおすすめバイトについての記事も書いているので、よかったら覗いてみてください